8月に入り、ついに夏本番といった感じですね。
猛暑。酷暑。
文字にしてみると改めて、すごい暑さなんですね。
暑さの表現が様々ありますが、レベルごとの表現があるのをご存知ですか?
レベル1「炎昼」えんちゅう
真夏の焼けつくような昼のこと。一日でもっとも暑い時間帯。
レベル2「極暑」ごくしょ
一年でもっとも暑い時をいう。時期的には7月下旬から8月初旬。
・・・暑さの極み??極めた暑さがレベル2というのも暑がりの私には恐ろしい限りです。
レベル3「炎暑」えんしょ
真夏の燃えるような暑さ。
極めた上に燃える。。。あぁ~っついですね。
レベル4「酷暑」こくしょ
気温の上昇と高い湿度が加わった、きわめて不快な暑さ。
ついに不快という言葉が…うんざりする暑さ。考えただけでうんざりです。
番外編「油照」あぶらでり
薄曇りで風がなく、脂汗がにじむようなじっとりとした蒸し暑さ。このうえなく不快な暑さ。
もはや暑さというより、調理法の様な名前ですね。
あまりの暑さに注意報が出ている地域もあります。
無理は禁物です。
少しでもつらいな、怠いなと感じた際は水分をとり、涼しい場所で休憩を。
まだまだ平気と思っていても、寝不足や疲れなどほんの少しの要因でも起こる場合もあります。
室内にいても起こることがあるので、やはりこまめな水分補給は大切です。
そして室内の温度管理も大切です。
外気の熱に影響されず、快適な室内。
断熱がきちんと施工されているからこその快適空間です。
もちろん断熱材の性能も大事。
より良い断熱材を用いて、プロが施工する。
そしてお客様オリジナルの空間。
性能も心地よさも、そしてデザインも。
ワーズの家は一つも手を抜くことなくオンリーワンの住宅をご提供します。